所長 行政書士
1980年 福岡県大牟田市生まれ
1999年 大牟田高校普通科 卒業
2004年 熊本学園大学社会福祉学科 卒業
学生時代は主に、熊本市内で、メンズ?やスナック・ラウンジ・クラブのボーイなど、いわゆるお水、夜のお仕事に従事していました。
学生時代のあるとき、先輩からだまされて当時の私にとっては多額の借金をしたこと、
約3年半同棲していた彼女を知り合いにとられたことが重なり、そんなにも情けない自分を変えたいという思いで行政書士資格を取得しようと決意しました。
資格勉強をする中で、消費者金融・武○士等を相手取り、裁判にて過払金を取り返すことに成功。※
※過払い金返還請求、裁判業務は行政書士業務ではございません。司法書士・弁護士を紹介致します。
2006年
行政書士試験に合格
2008年
たいよう行政書士事務所 開業
2009年
福岡県行政書士会大牟田支部 監事 就任
2011年
福岡県行政書士会大牟田支部 監事 就任(2期目)
2013年
福岡県行政書士会大牟田支部 副支部長 就任
2014年
福岡県行政書士会青年協議会 委員長 就任
2015年
福岡県行政書士会大牟田支部 副支部長 就任(2期目)
2015年
福岡県行政書士会青年協議会 委員長 就任(2期目)
2016年
福岡県行政書士会青年協議会 委員長 就任(3期目)
2017年
福岡県行政書士会大牟田支部 副支部長 就任(3期目)
2017年
福岡県行政書士会総務部 副部長 就任
2019年
福岡県行政書士会大牟田支部 副支部長 就任(4期目)
2019年
福岡県行政書士会農林開発部 副部長 就任
2021年
福岡県行政書士会大牟田支部 副支部長 就任(5期目)
2021年
福岡県行政書士会農林開発部 副部長 就任(2期目)
2023年
福岡県行政書士会大牟田支部 副支部長 就任(6期目)
2023年
福岡県行政書士会農林開発部 副部長 就任(3期目)
2025年
福岡県行政書士会大牟田支部 支部長 就任
ーたいよう行政書士事務所が選ばれる理由は何だと思いますか?
ご依頼を受けたお仕事をスピーディにこなすからだと思います。丁寧にやりとりをするだけでなく、スピード感をもってやるので信頼を頂いていると感じています。ご依頼を頂いたから方からご友人を紹介されることも多く、「あそこに頼むとすぐ終わらせてくれる」と聞いたので来ました!と言ってもらえます。
ー行政書士として心掛けていることは何ですか?
常に最新の情報を仕入れてお客様にそれを発信することですね。業種によっては制度改正を知っていなければペナルティを受けることもあります。また、受けれる補助金や助成金があれば事業のプラスになります。メリットとなる情報を伝えるとことで、お客様に「ありがとね!」と言われるのが嬉しいですしね。
2010年~
外国人技能実習生の法的保護情報 外部講師を担当(毎年約10回)
2012年
「大牟田市自閉症児者親の会」にて成年後見セミナーの講師
2014年
銀行員向け相続セミナーの講師を担当
2015年
銀行員向け相続セミナーの講師を担当
2019年
NPO法人LTIにて講師を担当(農地手続きと実務)
2019年
司法書士会巡回研修会にて講師を担当「農地手続きについて」「法人設立と許可等」
2019年~2024年
福岡県行政書士会農林開発部主催研修(行政書士向け研修)にて講師を担当「農地手続きの概要」「農地法の届出について」
2023年12月22日
福岡県行政書士会市民法務部主催研修(行政書士向け研修)にて講師を担当「相続業務の基礎」「相続業務と農地業務」
和6年度 福岡県行政書士会農林開発部主催研修 第1週目の様子
補助者
協力金・支援金などの補助金関係はお任せください!
ホームヘルパー2級
危険物取扱乙種第4類
フォークリフト運転技能者
日本商工会議所簿記検定試験2級
ーどんな時にやりがいを感じますか?
やっぱり一番はお客様から感謝された時ですね。頼ってもらえると、こちらもそれに応えなきゃと頑張れるエネルギーをもらえます。また、色んな方と関わりあえることで、私自身の成長に繋がることもやりがいの一つです。まだまだ、対面する時は緊張しますが(笑)
ー仕事をするうえで何を一番大切にしていますか?
お客様のことを深く理解することですかね。お仕事だけでなく、人と人との関係を築いていけたらと思っています。相談内容はもちろんですが、それ以外のお客様が話されることにも興味を持って耳を傾けるようにしています。ついついお話に夢中になって打合せが長引くこともありますが、頼ってもらえると嬉しいです(笑)